増上寺から愛宕神社・虎ノ門ヒルズ ちい散歩/御朱印

ちい散歩

都会は狭いので、歩くといろいろいけて楽しいです。

神谷町下車して、まずは麻布台ヒルズの外観のみ。

東京タワーもちょっとだけ。

真下から見下ろすと目眩しそうな迫力。

増上寺

増上寺と東京タワー、そして奥右手が虎ノ門ヒルズ。

京都みたいに規制がないので、高いビルがこれからも建つでしょう。

浄土宗の七大本山のひとつ。

ご本尊は阿弥陀如来・南無阿弥陀仏(なむあみだぶつ)。

御朱印

日曜日でしたが、直接書いていただけました。

寺敷地内にあるカフェにも行ってきました。

青松寺 Seisyo Temple

文明8(1476)年太田道灌が開基。

曹洞宗。

慶長5(1600)年に現在の地に移動。

ここは都会の中の都会、港区ですが、とても静かで誰もいません。

暑いので、ちょっとだけでしたが、心が清められました。

山門(境内への入り口)に四天王が祀られています。

剣を持った持国天

筆と巻物を持つ広目天

三叉戟(さんさげき)を持つ増長天

右手に宝塔を高く掲げる多聞天(毘沙門天)

四天王の足元に、災いや煩悩の象徴である邪鬼が踏みつけられています。

画像は奈良国立博物館の毘沙門をお借り致しました。

愛宕トンネル

普通でした。

愛宕神社やNHK放送博物館に行くために、脇にエレベーターがあります。

これは使った方が良いです。

私はトンネルをくぐり抜けてしまったため、階段を上りましたが、

上りながら、戻れば良かったと後悔しました。

NHK放送博物館

トンネルをくぐり抜けてしまうと階段を上るしかなくて、

上りきると、最初に放送博物館があります。

大正14(1925)年、愛宕山の東京放送局から、

ラジオ本放送が開始されました。

何気にすごいところです。

昭和14(1939)年、千代田区へ移転しました。

その後、昭和39(1964)年、東京オリンピックをきっかけに10年かけて渋谷へ移転したそうです。

愛宕神社

慶長8(1603)年、徳川家康の命によって江戸の防火の神様として祀られた神社です。

左右にハート♥が切り抜かれているのがわかります。

ハートマークって昔からあるのですね。

昔は展望塔があり、房総まで見渡せたそうです。

御朱印は手書きでした。ありがたし。

若いカップルが多かったのは港区だからなのか。

出世の石段は下りで利用しました。

手すりをつかまって、ゆっくり下りました。

右手が女坂です。

石段を上る時(出世)は一生懸命一段一段と上っていき、

下りる時はまた気をつけないと転げ落ちてしまいそうになります。

人生の例えだとしたら、怖い階段ですよね。

出世階段を上から見ると怖くないですか?

虎ノ門ヒルズ

平成26(2014)年6月開業。

疲れていたので、カフェでご飯するだけにしました。

2階アトリウムで「トラのもん」のキャラクターグッズが売っているそうなので、リベンジしたいです。

お読みいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました