碁盤斬り/清廉潔白に生きてきた武士柳田格之進(草彅剛)の武士の誇りを賭けた復讐を描く映画

仙人の囲碁 映画鑑賞

清廉潔白に生きてきた武士が、後先考えずに復讐に走る姿は心を打たれます。

草彅剛の武士が素晴らしい。

2024年5月17日公開

主な登場人物

草彅剛:柳田格之進:冤罪で藩を追われる。妻は自殺。貧乏長屋に暮らすも武士の誇りは忘れてはいない。囲碁が強い。

清原果那:格之進の娘:お絹:凛とした美人で気立てが良く長屋の人気者

カッコイイセリフ:

「父は、一旦こうと決めたら

何があっても後には引きません」

中川大志:弥吉:お絹に惚れるも、無くなったお金を格之進が持っていったのではないかと疑いをかける。気が弱いが心根が良いと思われる。

なぜか最後にはお絹と婚礼を上げているが、普通ならあり得ない。

奥野瑛太:梶木左門:彦根藩の武士で柴田の悪行を教えてくれた。

國村隼人:萬屋源兵衛:骨董品売買を手掛ける商人で格之進と囲碁をしたことで、人間が変わった。

音尾琢真:徳次郎:源兵衛の商店の番頭

市村正親:長兵衛:賭け碁の元締め:格之進の切羽詰まった様子に関係者以外入れない部屋に通してくれた。

斎藤工:柴田兵庫:彦根藩から掛け軸を盗み逃走している。格之進が気にしている痛いところをついてくる。

小泉今日子:お庚:遊郭の女将:鶴の一声というのはここから生まれたと思ったセリフもあり。

白石和彌:監督

あらすじと感想①

身に覚えのない罪をきせられたあげく妻をも失った柳田格之進は

故郷の彦根藩を追われ、

娘のお絹と江戸で貧乏な暮らしをしていました。

かねてから嗜む囲碁にもその性格が表れていました。

その縁で商人の源兵衛とも付き合いがはじまりました。

ある日、旧知の藩士から

冤罪事件の真相を知らされた格之進とお絹は復讐を決意します。

しかし、格之進と源兵衛しかいない場所から50両が行方不明になり、

格之進が疑われてしまいます。

(一刻も早く出発したいのに、あらぬ疑いをかけられてしまいました。)

お絹は我が身を担保に

遊郭の女将、お庚から50両を借りました。

返済期限は大晦日。

それを過ぎたら、お絹は身を売ることになります。

格之進は噂を元に賭け碁をしている柴田を探すのでした。

(探し出したのはススキが道に現れるころでした。

ということは大晦日まで1月半くらいしかないと思います。)

あらすじと感想②

中山道沿いの囲碁会場を探していましたが、

中山道にはもういないという結論が出たころです。

柴田らしき人物は江戸の囲碁大会に出るとの情報を得ました。

途中で出会った彦根藩の武士とともに、江戸へ走ります。

なんとか会場入りを許されて、柴田とお互いの首を賭けて、囲碁の勝負をすることになりました。

格之進、劣勢と思いきや、

柴田は途中で負けそうと感じ、格之進を切りつけました。

(卑怯な奴です。)

勝負を見守っていた屋敷の主人長兵衛の「かせいしろ!」との一言で大乱闘になってしまいました。

柴田はもう勝てないと観念し、

格之進に介助をお願いし、首をはねられました。

あらすじと感想③

除夜の鐘が鳴り終えたけれど、格之進は吉原遊郭に走りました。

門は閉まっています。

一方、大掃除していたら、50両が見つかったことで、弥吉も走ります。

弥吉は

もし後で50両が見つかったら、

源兵衛と弥吉の首をいただくと格之進に約束していました。

そのような約束をしていたことを知らない源兵衛は驚きます。

しかし将来のある弥吉をどうか助けてやってくれと源兵衛は格之進に頼みます。

弥吉は約束をしたのは私なので、源兵衛のことは許してくださいと頼みます。

それなら2人の首をいただくと

格之進が刀を振り下ろして、切ったものは、

碁盤でした。

(タイトルの碁盤切りの意味がわかりました。)

明けて、

遊郭に50両を返しに行きました。

とうに約束の期限は過ぎていましたが、

お庚は

そんな約束したっけ?ととぼけて、お絹を返してくれました。

お絹は器量も良く、

初物で

武士の娘なので、プレミア価格で身請けしたいと

言ってくる人もいたのにです。

流石です、お庚さん。

あらすじと感想④

お絹と弥吉は祝言をあげました。

番頭の徳次郎から、

50両を格之進が盗んだかも知れないから、聞いてこいと命じられ、

惚れたお絹の父親でもある格之進によく聞けたなと思いますし、

そんな因縁があるのに、よく結婚出来たなと思いました。

格之進の懐の大きさに救われました。

そして、弥吉の心根が良いとわかっていたからかもしれません。

これからの商売に関してはお絹が手綱を握って、繁盛していけるのではないかと思いました。

あらすじとまとめ感想⑤

左門が掛け軸を彦根藩に持って帰ろうとすると、

格之進はそれを譲ってくれと言い、

左門はまあまあ快諾します。

清廉潔白の格之進でしたが、

それゆえ融通が利かず、煙たく思われていたのをわかっていました。

彦根藩を追われた武士達が生活に困っているのを知ったので、

掛け軸を売ったお金でなんとかするのではないかなと想像させる最後でした。

草彅剛さんの話し方が好きです。

時代劇でもその話し方がそう変わるわけではなく、

格之進という武士の生き様、生き辛さもシンクロしまして、

清廉潔白・実直という言葉がハマりました。

ミッドナイトスワンも良かったけれど、

碁盤切りもいい映画でした。

お読みいただきありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました