ある男 A MAN/平野啓一郎著 を読んで・300歳まで生きる人間は誰だ?原作は自分の想像を掻き立ててくれる。面白い。登場人物の考察してみた。

ある男 映画鑑賞

先日「ある男」という映画を観ました。

そこで原作にも興味を持ち、読んでみることにしました。

映画の脚本も素晴らしかったです。

しかし、

原作は自分の想像力を果てしなく掻き立ててくれました。

まっでも登場人物の顔が映画の出演者になってしまうのが

玉に瑕です。

登場人物を詳しく解説し、考察してみました。

アンダーラインの部分は原作そのままをお借りしています。

城戸章良 きどあきら

本作の主人公。

弁護士。

高校時代に日本国籍に帰化した在日三世。

「在日三世」ということが城戸のポイントです。

里枝の離婚調停の代理人弁護士でした。

その縁で、今回里枝の夫谷口大祐の身元調査を引き受けました。

小説ある男の「序」の部分に

小説家と城戸との最初の物語があり、想像力がわいてきます。

それと

在日朝鮮人の見出し参照してください。

妻、香織とは東日本大震災のボランティア活動からうまくいかなくなっていました。

香織からしてみれば、

妻と子どもを放っておいて、被災地の母子家庭の支援するなんて間違っているっていうことです。

城戸は谷口大祐の元カノ美涼に好意を抱いたものの、

4歳の子どものためにこの生活を続けることにしました。

城戸は幼い頃よりも成長する過程で在日三世を意識せざるを得なかったと感じました。

谷口大祐 たにぐちだいすけ

群馬県 伊香保老舗旅館の次男坊。

兄を溺愛していた両親ですが、

兄は旅館を捨てて、

東京で事業を始めました。

大祐は懸命に旅館業に取り組みます。

ところが、兄が多額の負債をかかえて父親に泣きつくと、

父親はそれを肩代わりし、兄に旅館を継ぐ決心をさせました。

大祐は副社長を約束されました。

その後、父親は肝臓がんになり、生体肝移植が必要になり、

大祐だけが適合します。

生体肝移植は提供する側にも後遺症のリスクがあるし、

死ぬこともないわけではありません。

父は生まれて初めて自分に頭を下げ、「親孝行」して欲しいと手を握って泣きました。

こういう時だけ?

両親と兄は自分のいない場所でいつも話し合いをしていました。

何か嫌な感じ。

大祐は移植を最終的に同意しましたが、もう手遅れの状態で、父親は死んでいきました。

父親の死後、

自分の中の何かがもう決して元に戻せないくらい、

壊れてしまっていることに気がつき、

家族とは縁を切って、町をあとにしました。

もう、決して会うつもりはないということです。

両親や兄との問題、旅館の跡取り問題、生体肝移植問題、どれをとっても大祐にとって我慢ができないほど嫌だった出来事だと思われます。

旅館の跡取り問題は兄が出ていって、一生懸命取り組んでいたのに、兄が横からさらっていくような感じです。

生体肝移植問題は父親のためになるならと思いながらもなかなか同意の決心がつかず、そういう自分にもいらいらしていたようです。

ありがちな跡取り問題と両親の長男嗜好で

戸籍を変えてまで、人生をやり直したいという気持ちに完全に同意はできませんでした。

血縁関係というのは、こうまでしないと切れた気持ちにならないのだろうか。

曽根崎義彦になった後、

谷口恭一のFacebookを目にしたが、

田舎の温泉のイタい社長にしか見えませんでした。

と語っています。

城戸香織 きどかおり

城戸の妻。綺麗な女性。

父親は歯科医で裕福な家庭に育っています。

兄は内科医。

城戸が震災後自分と子どもを置いて、ボランティア活動に向かうのを理解できませんでした。

そのストレスで、息子颯太にあたったりもありました。

香織の気持ちはよくわかります。

香織も仕事があり、小さい子をひとりで育てるのは大変だったと思います。

城戸はこのボランティア活動に参加する前に妻と話し合うことがもっと必要だったと思いました。

コミュニケーション不足。

悪くなる夫婦仲でしたが、スッと様子が変わりました。

理由は家族でスカイツリーに遊びに行き、レストランで休憩していた時にわかりました。

香織が颯太にスマホを預けたまま化粧室に行ったのです。

城戸は香織のスマホに「昨日の夜はありがとう❤」とメッセージがきたのを指で払います。

送り主は香織の上司でした。

昨夜は会社の飲み会で香織は深夜に帰宅していました。

浮気していると夫に優しくなれる通説は本当だったのでした

谷口里枝 たにぐちりえ

文房具屋の一人娘。

神奈川の大学に通い、25歳で最初の結婚。

長男・悠斗と次男・遼を授かりました。

遼は2歳の時に脳腫瘍と診断され、半年後に死亡。

遼の治療方針を巡って、夫と対立していて、

遼の死後、それをなかったことには出来ませんでした。

離婚調停は弁護士を介し、もめにもめ、11ヵ月後合意に至ります。

その後、宮崎の実父が急逝。

悠人を連れて実家に戻って傷心な気持ちの時、大祐に会ったのです。

地元で里枝は「本当にいい子」という印象。

谷口大祐と3年9ヶ月の結婚生活を送ったが、

谷口大祐ではなかったということで、

過去は訂正されてしまいます。

彼女は一度しか結婚しておらず、夫に先立たれた未亡人でもなくなりました。

名前のわからない男を谷口大祐だと思い込み、役所に婚姻届けを出し、

死んだ後、死亡届けを出していたという事実だけになりました。

里枝の行為が間違っていたという結論になっていました。

里枝は自分がもし、最初からその事実を知っていたなら、果たして彼を愛していただろうかと、自問せざるを得なかった。

一体、愛に過去は必要なのだろうか?

けれども、きれいごと抜きに考えるなら

自分と悠斗の生活を支えるだけでも精一杯だったあの時に、それほどの苦悩を抱えた彼の人生までをも引き受けることは、出来なかったかもしれないという気がした

2歳の可愛い盛りの我が子を失くした気持ちは一生忘れられないと思いました。

小林謙吉 こばやしけんきち

1951年に四日市市で生まれている。

幼少期は、食事さえ満足に与えられないほどの貧困と、

父親からの凄まじい暴力に苦しんだという。

十代の頃から素行不良となり、高校も中退して、しばらくブラブラしていたが、やがて地元の工場で働き始め、両親とは絶縁して、一人暮らしを始めた。

二十一歳の時には、二歳年下の女性と結婚し、三年後に一人息子の誠が生まれた。

ギャンブルにのめり込んだのは中学時代の先輩と再会してからで、

たちまち借金漬けとなり、

知り合いの社長宅に金の無心に訪れたが断られたので、

強盗に押し入り、証拠隠滅の為、放火したという浅はかで残虐な事件を起こしました。

死刑判決。

物語の中ではすでに死刑執行されています。

1人息子は小林謙吉の息子誠と遊び仲間でした。

城戸が見た小林謙吉の絵は

穏やかな、小川の流れる野山を描いた風景画で、

稚拙だが、慎ましやかな純朴さが感じられた。

隣に並んでいるのは、満開の桜の木と小鳥たちの絵であり、また、板塀に囲われた道路と電信柱や郵便ポストといった、どこかの古い町角の絵もあった。

しかし、小林謙吉は残虐非道な殺人犯です。

もし自分の家族がこのような犯罪の被害者だとしたら、

小林謙吉がどのような絵を描こうとも許せないし、

かえって、そんな絵が描けるという神経が理解できないと思います。

小林誠➡原誠➡曽根崎義彦➡谷口大祐

彼を語る上で、驚いたことがあります。

謙吉の絵と誠の絵が似ていたことです。

そこまで似てしまうのか。

もし誠が父親の絵を見たことがあったら

誠は絵を描いていなかったと思いました。

妻となった里枝は彼の絵を

「一生懸命描いているんです。人に見てもらうような、上手い絵じゃ全然ないですけど、

あの人の心の鏡みたいな感じで。

この絵の通りの人だったんです。

すごく純粋で、真面目で

思いやりがあって、嘘を吐いて人を欺したりなんて

絶対に出来ないような人だったんですけど。」

父親逮捕後、

母親の実家姓に変えて、原誠になります。

母親に捨てられ、施設で育ちます。

成長し父親に似てきた姿に耐え切れず、ボクシングを始めますが、

父親からは逃れられませんでした。

その後、小見浦の仲介で曽根崎義彦となり

谷口大祐となり、

里枝に出会うのです。

城戸が原誠を考える中で、それは一般人誰でも考えることかもしれません

小林謙吉はその父親が暴力的であったという影響を受けなかったとはいえないということから、

その子どもの原誠にも小林謙吉の影響がないとはいえないのではないか、

それを一番恐れていたのは、原誠自身だったのです。

谷口大祐になった原誠は過去こそ大祐のものを語ったけれど、

父親の呪縛から逃れ、(罪を犯してしまうのではないかと。)

オリジナルの谷口大祐になっていったと思いました。

谷口悠斗 たにぐちゆうと

里枝の前夫との子ども。

印象的なのは

生まれた時は前夫の姓「米田」

里枝が離婚して「武本」

里枝が結婚して「谷口」

そして、結婚が無効になり、また姓が変更になるのを嫌がります。

苗字なんてなければいいのに。

この物語の伝えたかったことがちょっとわかったかなと感じました

人間は出自とか血縁とか血統とか国籍とか出身地とかうまく言えませんが

そんなことより、その人間の持つものだけで、判断されるべきです。

悠斗は自分は自分なのに、姓が変わっていくことを

拒絶したいのに、子どもだから出来ないもどかしさみたいなのを感じました。

谷口 花 たにぐちはな

谷口大祐と武本里枝が結婚して授かった女の子。

大祐が大祐でなかったことで、

里枝(花の母親)は谷口大祐の戸籍から除籍して武本姓に戻ります。

里枝の戸籍から、二度目の結婚の事実は抹消され、花は非嫡出子とされてしまいます。

里枝と父親違いの兄が守ってくれると思うけど

将来が不安になります

谷口恭一 たにぐちきょういち

谷口大祐の1歳上の兄。

大祐とは性格が全く違うような気がしましたが、

曽根崎義彦となった大祐の下品な感じが恭一と似ているかもしれないと感じました。

小説の中では弟大祐を凌駕し、

両親が自分を溺愛することを認識し、利用しています。

年子の兄弟は世間的に仲が悪く、このふたりも何かにつけ争っていたのだと思いました。

特に高校時代、美涼が大祐と付き合っていることが我慢できなかったのだろうと

美涼が語っていました。

恭一は弟が生きていたことで、安堵するより

何かやらかしそうで怖いです。

後藤美涼 ごとうみすず

谷口大祐のかつての恋人。

綺麗。

美しさを有効利用できず、いい恋愛はしてきてないことを言っていました。

美涼は城戸に恋をしていました。

城戸もまた美涼に好意を抱いていました。

ふたりには何も起こらないけれど、

城戸には美涼との思い出があって良かったと思いました。

偏見のない美涼のような人間もまた生きづらさがあるのだろうと思いました。

外見の美しさとは違い、意外と手に届きそうなところにいるなと感じられる女性だと、

恋愛において、それは悪い方にいくほうが多いのかなと思いました。

美涼は思い切って城戸に告白したら良かったか?

美涼は不倫だけはしたことないって言ってたので、それはできませんね。

本当の谷口大祐に再会するところは小説にはありません。

原誠(田代昭蔵)

城戸が戸籍交換した後の原誠を探す過程で、

原誠の存在がわかったのは、弁護士繋がりでした。

彼は2006年頃から万引きの常習犯となり、何度も見つかって通報された挙句、2008年に到頭起訴されて窃盗罪で懲役一年、、、、

この文章から2006年以前に誰かと戸籍を交換していると仮定できます。

この後懲役刑を受けて、

女性弁護士(門崎)が再犯の懸念があるため、時折連絡と取っていました。

そこからです。

門崎は、ボクシングで殴られて頭が悪くなったというような言い訳を信じて世話をしていたようです。

医者は生まれつき知的障害者ではないかと疑うものの、

確定できませんでした。

門崎は彼の目尻のシワなんか見ていると、大変だったのだろうなとそういう気持ちになったと話していました。

原誠になった彼が原誠の人生を見事に演じきった証ではないかと思いました。

死刑囚の父親を持った為、いじめられてきて、職にもつけず、ボクシングでは頭が悪くなり、万引きするしかなかったと

原誠と戸籍を交換した曽根崎義彦は死刑囚の息子はやっぱり生きづらいと感じたのかどうか、

田代昭蔵はわずか3万で戸籍交換に応じていました。

田代昭蔵は知的障害者だから、曽根崎義彦は障害年金をもらって、悠々自適かもしれませんね。

曽根崎義彦 そねざきよしひこ

暴力団幹部の父親を持つ男。

最初に原誠が戸籍交換した相手。

曽根崎義彦(もう原誠になっている)はその後、知的障害者の田代昭蔵と戸籍交換をします。

小見浦憲男 おみうらのりお

戸籍ブローカー。

城戸が戸籍交換した人間のことを知りたいと思い、面会に行くと

在日でしょうと言ったり、

300歳まで生きる人間の話を始め、はぐらかします。

二度目の面会では

大学時代にラグビー部の先輩に無理矢理「ホモビデオ」に出させられて

春先のまだ寒い時期に、九十九里浜の海に全裸で入らせられ、その後、ホテルで数人からレイプされた話を「ひでえ目に遭った」と面白おかしく喋って、結局、この日も”X”については、知っていることを仄めかしただけで終わった。

三度目の面会では、

今度はバイアグラの個人輸入で財をなした自慢話で、

これは合法だから、出所したら一緒にこの儲け話に乗らないかと城戸を誘った。

ふざけているのか、

小見浦が話したことは本当なのか、

それとも彼自身も戸籍交換した過去があり、その人間のことを話しているのかわからないままでした。

心が通う

大祐が描いた絵を見せてくれた時の里枝。

やがて、二冊目の終わり近くに描かれた一枚絵の上で、彼女の目は止まった。

高校生の頃、毎日、宮崎への登下校で利用していたバスセンターの建物だった。

今でもしょっちゅう前を通っているが、彼の絵を見ていると、なぜか急に涙が込み上げてきて、そういう自分に動揺した。

中略

ところが、驚いたことに、これまでただ、黙って立っていた”常連さん”は、この時急に、里枝をまっすぐに見つめたまま、その目を赤く染めて、同じように涙を溢れさせたのだった。

在日朝鮮人

城戸はコリアンタウンでもない金沢のとある町で生まれ育ちました。

両親共に、特に民族意識を説くわけでもありませんでした。

「李」という苗字を名乗っていたころから差別はほとんど経験せずに育ちます。

「城戸」と名乗るようになったのは中学に入学した頃。

ハングルも読めず韓国から父親の親戚が遊びに来ても、外国人としか感じられません。

父親からのアドバイスで、

修学旅行でパスポートが必要なため、両親とともに帰化することにしました。

旅先で何かあっても保護してくれるのは日本政府だろうというのがその理由でした。

進路は就職差別もあるから、国家資格を取った方がいいと言われました。

大学は法学部に進み、結果弁護士資格を取得します。

結婚する時、母方の祖母がチョゴリで式に参列したがったので、

両親からの助言もあり、

新婚旅行を兼ねて、親類だけで海外挙式をしました。

城戸はそこまでしなくてもいいと思っていたが、

妻の両親がそのことを彼のために心配しているのを知って、そうしました。

城戸は運よく差別のない子ども時代を過ごしていましたが、

両親は何かのタイミングで城戸の人生がよりよくなるように、してくれているのがわかります。

気になったこと

城戸が死刑囚の美術展を見学した時のこと。

ピンクチラシのような女性のヌードイラストが描かれた一連のシリーズがあった。

城戸は目を瞠った。

構図といい、胸を強調したポーズといい

小見浦が自分に寄越してきたあのハガキとそっくりだった。

というより、明らかにこの絵の模倣だった

展示の中には、彼が拘っていた般若心経を写経したものもあった

北九州市で起きた替え玉保険金殺人事件の犯人の一人が描いたもの。

スナック経営者Aとその店員Bは金づるの某氏と養子縁組をしていました。

AとBは義兄弟の関係でした。

Bは自分に多額の生命保険をかけて、受取人をAにします。

その後Bは自分の身代わりにホームレスの男性を溺死させ、

保険金をだまし取ろうとします。

しかし殺されたホームレスは年齢や背格好がBと全然違っていて、

あっさり警察に見破られて、逮捕されてしまいました。

Bは強盗殺人と放火もしているので死刑判決となったということです。

城戸は

あの男はどこかでこの展示を見たんじゃないだろうか?

或いは雑誌でその記事を目にしたのか。、、、

と語っていたが、

見浦はその死刑囚と戸籍を交換したのではと考えてしまいました。

小見浦は城戸に300歳まで生きる人間の話をしたり、つかみどころのないインチキな印象です

しかし、城戸にハガキを出すことで、何かを訴えたのは間違いありません。

その死刑囚がもしポルノヴィデオの出演でレイプされていたその本人だとしたら。

小見浦は死刑を免れた人間だったのかもしれません。

でも小見浦は賢そうだから、Bのように自分と全く似ていないホームレスを溺死させることで捕まりそうにはないです。

300歳まで生きる人間の話というのは、自分(小見浦)のことでしょうね。

例えば30歳の時に35歳の相手と戸籍を交換します。そうしたら、もう65歳になります

前の人生と35歳の相手の人生を2度生きていることになるからです

2度戸籍交換するのは普通ということでしたから、

谷口大祐(原誠)は100歳くらいですね。

原誠はヤクザの息子の人生はなかったことにしているみたいでしたから、

人それぞれですね。

まとめ

小見浦が

「朝鮮人の先生、あんまり気の毒だから、一つだけ教えてあげますよ。

先生が熱心に正体を知りたがってる男は、つまらない奴ですよ。

変な期待してるみたいですけど、人殺しの子は所詮、そんなもんですよ。

家族もいるんでしょう?

あんまり触ると藪蛇ですよ。」

これはどういった意味としてとらえたら良いのか?

考えたのは、

里枝が谷口大祐の兄に連絡しなかったら、

夫死亡の後も

幸せなままだったのかもしれないということです

旅館の次男坊は死んだことになり、谷口恭一(兄)はどうせ探しもしなかったはずです。

里枝がその行動をしたばっかりに、娘の花は死刑囚の息子が父親になってしまいました。

里枝自身も真実を知り、これから先悩むことも多いと感じます。

まさに小見浦が言った、やぶへびになりました。

藪蛇 やぶへびの意味

余計なことをして状況を悪くする、しなくてもよいことをして危難に遭うこと

まとめ②

小見浦にそんなことを言われている城戸だからこそ、

最後に里枝にこんなことを言ったのですね。

「亡くなられた原誠さんは里枝さんと一緒に過ごした三年九か月の間に

初めて幸福を知ったのだと思います。

彼はその間、本当に幸せだったでしょう。短い時間でしたが、

それが、彼の人生のすべてだったと思います。」

里枝家族が幸せに過ごす未来を祈っています。

まとめ③

由緒ある家というのは現在も存在します。

日本に皇族が少なくなり、華族もいなくなりしても

平等で差別のない世界とは言っても、

実際にはシンデレラストーリーはないのです。

論点ずれててすみません。

シンデレラは本当のお母様が死んで、後妻とその連れ子姉妹が来た後、お父様も死んでしまいました。

それから使用人のように働かされていましたが、

元はといえば、ちゃんとした家のお嬢様なので、王子様は見初めたと思います。

今後どんなに世の中が変わっても

良い家柄の価値はすたれないと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました